FC2ブログ

♪ ウクレレで大歓迎 ♪

アロアロヨシさん

Author:アロアロヨシさん
アロアロよしさんのブログに
ようこそ!
ハワイ大好き♪フラダンス&ウクレレ・映画・ワンちゃん大好き♪茶の湯・表装・CDプロデュースもやってますよ♪でも本業は!露点計・水分計のエンジニアなのです♪

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

最新記事

アロアロヨシさんの♪リンク集

記事のテーマ一覧

月別アーカイブ

旅行を、口コミで検討できる

最新コメント

記事のキーワード

毎週発行して、ブログ・HPのアップ状況をお知らせします

アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

検索フォーム

RSSリンクの表示

そろそろ、我が家も・・・

アロアロヨシさんもウィルスバスターを信頼しています

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

お届け ひとりぶん 京のおそうざい

お名前.comのお知らせ

この時期、梅雨でもないのに、雨ばかりですね、秋の長雨、秋雨、すすき梅雨とも言います、

毎日毎日、よく降りますよね、雨

今年は、梅雨の時期より、降るんじゃないでしょうか

昔の人は、この時期、降る雨のことを、「秋の長雨」と言いました

うっとうしい雨も、「秋の長雨」と言ってしまうと、季節感が出て、何となく良いものですね

またの名を、「秋雨」 - そのままですね、別名、「すすき梅雨」、とも言います

すすきが、秋の長雨に濡れている様子を、昔の人は、夏の梅雨にたとえて、すすき梅雨と呼びました

うっとうしい長雨も、こんな言葉で呼ぶと、何となく風情を感じますね、ご先祖さまの知恵というところでしょうか

すすきに、秋を感じ、美しさを感じるのは、日本人の独特の感性でしょう

雨に濡れるすすき
秋の長雨に濡れる、すすき、いいですねえ

つりしのぶは、シダの仲間のシノブを、籠に入れたり、玉にしたりして、軒につるして、涼を楽しむ、夏の季語ですが・・・

つりしのぶ


植物のノキシノブは、秋の季語なんですよ、公園で、見かけます

「秋の長雨」に濡れる、ノキシノブ
ノキシノブ

軒につるしてあるのが、「つりしのぶ」、公園で見られるのが、「ノキシノブ」、ですよ

まぎらわしいですね、間違えないでくださいね

もっとも、昔は民家の軒先に、自生していたので、ノキシノブの名前が、付いたのでしょうけれど


アロアロヨシさんが子供のころのことです

夏休みももう終わりになる、8月の末、雨ばかり降っているので、遊びにも出られないので、角次郎じいさんと、将棋を指していました

例の、角次郎じいさんの得意な、一間飛車に悩まされていた時です [1]

「いつまで降るんだろう」と、外を眺めながら独り言を言うと、角次郎じいさんが、例の名詞止めのセリフで、「あきのながあめ」と、意味深につぶやきました

「秋に降る、長い雨か」程度の理解で聞いて、意味も聞かずに、聞き流してしまいました

その後、「秋の長雨」という言葉は、耳に残り、毎年、思い出して、この時期になると、「秋の長雨」とつぶやくようになりました

アロアロヨシさんが成長して、秋の風情が分かるようになった頃には、角次郎じいさんは、98歳の天寿を全うして、もう居ませんでした

大人になって、将棋を指しながら、
角次郎じいさん : 「あきのながあめ」
アロアロヨシさん : 「うん、秋の長雨だね」
てなぐあいに、秋を楽しみたかったですね

やっぱり、末っ子は、つまらん


暦を見ながら、季節を感じる
日本って、ほんとに、良いですね。

アロアロヨシさんは、あなたを、「日本に生まれて良かったな党」にするために、日夜、ネタを探し続けるのです。

一緒に、日本を楽しみましょう


脚注:
[1] 我が家の家訓 10.「前へ前へ、温故知新、また前へ」


アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪を毎週発行して
ブログ・HPのアップ状況を、お知らせしています
読者登録は、こちらからどうぞ → 登録・解除、変更

<< 「秋の日は釣瓶落とし (あきのひはつるべおとし)」、もう来週は、秋分ですね | ホーム | 家康の遺訓、「不自由を常と思えば不足なし」 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム