FC2ブログ

♪ ウクレレで大歓迎 ♪

アロアロヨシさん

Author:アロアロヨシさん
アロアロよしさんのブログに
ようこそ!
ハワイ大好き♪フラダンス&ウクレレ・映画・ワンちゃん大好き♪茶の湯・表装・CDプロデュースもやってますよ♪でも本業は!露点計・水分計のエンジニアなのです♪

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

最新記事

アロアロヨシさんの♪リンク集

記事のテーマ一覧

月別アーカイブ

旅行を、口コミで検討できる

最新コメント

記事のキーワード

毎週発行して、ブログ・HPのアップ状況をお知らせします

アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

検索フォーム

RSSリンクの表示

そろそろ、我が家も・・・

アロアロヨシさんもウィルスバスターを信頼しています

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

お届け ひとりぶん 京のおそうざい

お名前.comのお知らせ

家訓 1. 早寝早起き、丈夫な体

家訓 1. は「早寝早起き、丈夫な体」です。

この教訓は、誰から教わったか、定かではありません。
強いていえば、私の父親が言いそうな言葉です。

私の父親は、まじめ一方の人で、酒もばくちもほとんど
縁がなく、銀行の支店長まで登りつめました。
その後少し、羽目を外しましたけれど・・・

健康を保つ上で一番大事なのは、早寝早起きです。
これさえ守れば、あとの健康法は連鎖的に付いてきます。

02010910
♪ 早起きでなければ見られない、早朝のピンク富士!
 

特に大事なのは、寝る時間で、夜中の12時前には眠りにつかないと
いけません。
人間の体内時計で、12時を境に体調が、急激に変化するからです。 

起きる時間は、早ければ良いということで、時刻指定はありません。
寒いからといって、だらだらと蒲団の中に入って寝ていると、夜12時前
に眠れなくなります。

夜早く寝るのは、夜更しの習慣が付いている人にとって、むつかしい
ことです。
習慣を変えるコツは、まず、眠くても朝早く起きることです。
朝早く起きた日は、夜早く眠くなるからです。

夜中の仕事の人、済みません。 

 

tag : 家訓

<< 家訓 2. 酒は飲んでも飲まれるな | ホーム | 我が家の家訓 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム