FC2ブログ

♪ ウクレレで大歓迎 ♪

アロアロヨシさん

Author:アロアロヨシさん
アロアロよしさんのブログに
ようこそ!
ハワイ大好き♪フラダンス&ウクレレ・映画・ワンちゃん大好き♪茶の湯・表装・CDプロデュースもやってますよ♪でも本業は!露点計・水分計のエンジニアなのです♪

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

最新記事

アロアロヨシさんの♪リンク集

記事のテーマ一覧

月別アーカイブ

旅行を、口コミで検討できる

最新コメント

記事のキーワード

毎週発行して、ブログ・HPのアップ状況をお知らせします

アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

検索フォーム

RSSリンクの表示

そろそろ、我が家も・・・

アロアロヨシさんもウィルスバスターを信頼しています

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

お届け ひとりぶん 京のおそうざい

お名前.comのお知らせ

家訓 11. 知識は武器

家訓 11. は「知識は武器」でした。

これは、もう既に他界した、アロアロヨシさんの兄、五人兄弟の三男坊が、よく言っていました。

三男坊は繁明さんと言って、結構、短気で怒りっぽい性格でした。

「人生、意気に感ず」的なところがあって、スパッと竹を割ったような性格で、年齢も近いこともあり、アロアロヨシさんといつも一緒の兄貴でした。

中学時代は、勉強があまり好きではなく、上の兄と姉の3人が入った高校に、とても入れる学力ではなかったのですが、入試が近くなると、猛烈に勉強し、合格してしまいました。

その後、高校でもあまり勉強をしなかったのですが、受験直前にスパートし、ついに現役で明治大学へ入ってしまいました。

そんな繁明さんが、アロアロヨシさんによく、「知識は武器」だと言ってました。

「知識」と「武器」、それぞれの言葉の意味は、分っていましたが、何故その2つが結びつくのか、子供のアロアロヨシさんには、ピンと来ませんでした。

学校を卒業し、社会人になった頃、結びつけた意味が、少しずつ分るようになってきました。

ビジネスマンも3年くらい経ってから、すごい言葉だなあと、しみじみと感じました。

tag : 家訓

<< 家訓 12. 窮鳥懐に入れば、猟師もこれを殺さず | ホーム | ハワイで最もエキサイティングな体験! 「セスナを操縦して、ハワイを飛ぼう」 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム