FC2ブログ

♪ ウクレレで大歓迎 ♪

アロアロヨシさん

Author:アロアロヨシさん
アロアロよしさんのブログに
ようこそ!
ハワイ大好き♪フラダンス&ウクレレ・映画・ワンちゃん大好き♪茶の湯・表装・CDプロデュースもやってますよ♪でも本業は!露点計・水分計のエンジニアなのです♪

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

最新記事

アロアロヨシさんの♪リンク集

記事のテーマ一覧

月別アーカイブ

旅行を、口コミで検討できる

最新コメント

記事のキーワード

毎週発行して、ブログ・HPのアップ状況をお知らせします

アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

検索フォーム

RSSリンクの表示

そろそろ、我が家も・・・

アロアロヨシさんもウィルスバスターを信頼しています

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

お届け ひとりぶん 京のおそうざい

お名前.comのお知らせ

ホンダ スーパーカブ、工業立国日本の、快進撃スタート

アロアロヨシさんが中学生の頃、ホンダの50CCバイク、スーパーカブが発売され、その後、約8500万台を出荷し、世界的ヒットとなりました

技術屋社長、本田宗一郎の、飽くなきこだわりと、日本人のモノ作りに対する情熱が、素晴らしい製品を産み出したのです

1958年、ホンダ スーパーカブの発表会は、現在からみれば、本当につつましやかなものでしたが、日本の工業製品が、世界のひのき舞台に、初めて登場した瞬間でした

ここから、日本の工業力が爆発し、工業立国日本の快進撃が始まるのです!

スーパーカブ

ノークラッチの変速ギア付。運転のしやすさと、スッキリしたスタイリング、細部にまでこだわった、日本人のモノ作りが、爆発的なヒットの要因となりました


発売開始より50年以上経っても、当初の設計を引き継ぎ、しかも、世界各地で現役の人気車種となっています

途上国では、一家全員がいっぺんに乗って(何人乗り?)、アフリカの奥地でも、数リッターのガソリンがあれば、1日中乗り回すことが出来て、故障しないスーパーカブは、大人気となりました


当時は、12才になってから、写真と住民票を警察に持って行けば、許可証をくれました。

かくいう、アロアロヨシさんも、12才になったらすぐに、第一種原動機付自転車許可証を、取得しました。



ちなみに、アロアロヨシさんが中学生の時に乗っていたバイクは、宮田工業のミヤペットでした。

miyapet1959.jpg


ガッチリとしたスタイリングの、バイクらしいバイクでした

クラッチが付いており、そこが本格的な感じがして、結構、気に入ってました

でも、本当は、ホンダのスーパーカブに、乗りたかったのです


ホンダのスーパーカブは、ネットでも検討できます
アマゾンで見てみる→バイクセンターアマゾン店

楽天市場で見てみる→バイクセンター楽天市場店




tag : 工業立国日本

<< 家康の遺訓、「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず」 | ホーム | 青島幸男の、「いまに見ておれ~!」 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム