FC2ブログ

♪ ウクレレで大歓迎 ♪

アロアロヨシさん

Author:アロアロヨシさん
アロアロよしさんのブログに
ようこそ!
ハワイ大好き♪フラダンス&ウクレレ・映画・ワンちゃん大好き♪茶の湯・表装・CDプロデュースもやってますよ♪でも本業は!露点計・水分計のエンジニアなのです♪

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

最新記事

アロアロヨシさんの♪リンク集

記事のテーマ一覧

月別アーカイブ

旅行を、口コミで検討できる

最新コメント

記事のキーワード

毎週発行して、ブログ・HPのアップ状況をお知らせします

アロアロヨシさんの♪お知らせメール♪
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

検索フォーム

RSSリンクの表示

そろそろ、我が家も・・・

アロアロヨシさんもウィルスバスターを信頼しています

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

お届け ひとりぶん 京のおそうざい

お名前.comのお知らせ

日本人の美しき礼節と、不変の愛、『蜩ノ記』が封切られました

アロアロヨシさんの♪映画ブログ、「封切り映画編」の2番目は
『蜩ノ記』 (ひぐらしのき)です

***************************************************

時代劇は最近、年配の方向けの 『雨あがる』 などの渋い本格的なものから、若者向けの 『るろうに剣心』 などの娯楽作品まで、かなり充実し、人気が高まっています

そんな中、葉室 麟(はむろりん)の直木賞受賞作品 『蜩ノ記』 が、黒澤明監督の愛弟子・小泉 堯史(たかし)監督、黒沢組のスタッフにより、本格的な正統派時代劇となって、封切られた

蜩ノ記


物語は、豊後の国(現在の大分県)、羽根(うね)藩

岡田 准一扮する檀野庄三郎(だんのしょうざぶろう)は、些細な争いから、親友の青木崇高(むねたか)扮する信吾と、刃傷沙汰を起こしたが、幽閉中の元郡奉行、役所広司扮する戸田秋谷(とだしゅうこく)の監視役を命ぜられ、切腹を免れた

戸田秋谷は7年前、寺島しのぶ扮する藩主の側室・お由の方(後・松吟尼)と不義密通し、目撃した小姓を切り捨てた罪で、切腹を命じられた

切腹の期限は、その日より10年後とし、それまでに、編纂途中であった羽根藩家譜を、完成することを命じられた

期限を3年後に控えたある日、庄三郎は、秋谷一家が暮らす、向山村(むかいやまむら)へ入る

原作はここから始まるが、映画のオープニングは豪雨
城内の御用部屋で、庄三郎と信吾の格闘シーンから始まり、観客をぐいぐいと、物語の中へ引き込んでいく

小泉監督の本領発揮と言えよう

家譜編纂の過程で、秋谷は、藩の重大な秘密を握っていた

秋谷と、原田美枝子扮する、妻・織江のほのぼのとした夫婦愛、家族愛
庄三郎と、堀北真希扮する、秋谷の娘・薫との初々しい恋
人間同士の崇高な絆

日本人の美しい礼節、移ろいゆく四季折々の風景の中、美しくも切迫したシーンが展開し、庄三郎が抱いた疑惑、秋谷の備忘録 「蜩ノ記」 を交えながら、物語がミステリー風に、進行していく



アロアロヨシさんの♪おすすめ名シーン

作品すべての中に、名シーンが数多く登場するが、たった1つ上げるとすればここでしょう

ラストの切腹の日、秋谷と織江、借景の山々が重なる庭を眺めながら、

秋谷「きょうも暑くなりそうだな」
織江「さようでございますね」

原作は、このままの会話だが、映画では二人の間に、蜩の鳴き声が入り

蜩ノ記_ラスト

秋谷「きょうも暑くなりそうだな」
カナカナカナカナカナカナカナカナ・・・・・・
織江「さようでございますね」

となる
小泉監督の豊かな感性を感じさせる、名シーンと言えよう

原作は2012年第146回直木賞選考会で、満場一致で選ばれた、葉室麟 「蜩ノ記」 [1] 。浅田次郎に絶賛された。
『雨あがる』 『博士の愛した数式』 の:小泉堯史が脚本・監督

ワクワクのストーリー展開と、全てが凝結したラストシーンは、ぜひ、映画館でご覧ください

原作:葉室麟 「蜩ノ記」(祥伝社刊)
→文庫本はこちら
アマゾン 蜩ノ記 (祥伝社文庫)
楽_____天 蜩ノ記 (祥伝社文庫)
→単行本はこちら
楽_____天 蜩ノ記 (祥伝社単行本)
→オリジナルサウンドトラックはこちら
アマゾン 【CD】蜩ノ記 オリジナル・サウンドトラック
楽_____天 【CD】蜩ノ記 オリジナル・サウンドトラック
→キネマ旬報はこちら
アマゾン キネマ旬報SPECIAL 秋の増刊号 【表紙】 映画「蜩ノ記」
楽_____天 キネマ旬報SPECIAL 秋の増刊号 【表紙】 映画「蜩ノ記」

主演:役所広司、岡田准一
監督:小泉堯史
脚本:小泉堯史、古田求
音楽:加古隆
撮影:上田正治、北澤弘之

脚注:
[1] 蜩ノ記 - Wikipedia

『蜩の記』公式サイトは、こちらから ↓
http://www.higurashinoki.jp/index.html


tag : 封切り映画

<< マッサンが初めて作った、日本のウィスキーが、とうとう、世界一になりました | ホーム | 懐かしい、スバル360、日本の自動車産業の先駆けとなりました >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム